断捨離

断捨離

おもちゃの断捨離

思い出のおもちゃを全て出し、断捨離をしました。保管していた思い出のおもちゃを眺めていると、当時の子ども達の様子が思い出され、懐かしさが込み上げてきます。残しておきたい気持ちにもなりますが、誰かがいつかは処分しなければいけないもの。保管していたのは私自身。私が責任をもって処分しなければいけない。心は痛むけれど、母である私自身の思い出、執着。もう手放そう。そしてこの空間に新しい風を吹き入れよう。きっと素敵な何かか訪れるはず。全ては循環している。思い出も、手放して循環させよう。新しい何かが待っているはず。
断捨離

服の断捨離

今まで買い集めてきた服を断捨離しました。本格的に断捨離を始めた2年前から色々なものを手放してきましたが、服は思った以上にたくさんあり、またもったいないと思う気持ちもあって、着ない服でもなかなか捨てることが出来ません。 そこで捨てる基準を自分なりに作り、その基準にそぐわない服は潔く手放すことにしました。一枚一枚手に取ってみると、本当に好きな服はほとんど無く、安いとか流行りだという理由で買われた服たち・・・。何だか服に申し訳なくなりました。
主婦

50代主婦の日常

お昼何食べてる?単刀直入に専業主婦の皆さんにお聞きしますが、お昼ご飯、どんなもの食べていますか?私はろくなもの食べていません・・・私は今は専業主婦していますが、2年前までは外で働いていて、いつもお弁当を持って行っていました。お弁当は、食べる...
断捨離

断捨離続いています

50代主婦です。2年前から始めた断捨離ですが、まだまだ捨てるものがたくさん見つかり、今回もたくさんの物を手放しました。より良い快適な生活のため、そして終活という意味でも断捨離は私にとってはなくてはならない自分活動です。