50代なのに白髪が生えない理由

美容

こういうタイトルにすると、まるで白髪が生えないことを自慢しているように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単な方法で白髪が生えなくなるということをお伝えしたくてこの情報を発信しようと思いました。

本当に白髪ないの?嘘じゃないの?とも思われるでしょう。

でも本当です、白髪はありません。

なので白髪染めは一度もしたことがありません、とても楽です。

はっきり言って私は面倒くさがりなので、手間のかかることや難しいことは続けられません。

そんな私でも続けられること、そして白髪を完璧に予防できることを5つご紹介したいと思います。

1.逆立ち

これは少し難しいと感じる方もいらっしゃると思いますし、体調なども関係してきますのでお勧め度は低めです。

ただ、逆立ちにより下向きの血流が頭部に流れやすくなるので終わった後は上半身、特に肩のあたりがポカポカと温かくなってきます。

その結果頭皮への血流もよくなって、白髪はもちろん薄毛対策にも効果があると思います。

ヨガのポーズにも三点倒立があるのは、やはり体にいいポーズだからでしょう。

時間は1分と少し短めですが、効果はあります。

これを朝夕2回行っています。

2.「ヒハツ」を摂取する

「ヒハツ」とはスパイスの一種です。

毛細血管を強くする成分が含まれていたり、内臓を温めるなど、老化予防によいとされています。

年を取ると毛細血管が死滅していくという恐ろしい話を聞いたことがありませんか?

毛細血管が減少するとその分体に栄養が行きわたりにくくなってしまい、結果、老化していくということになります。

それを予防するのが「ヒハツ」です。

スパイスなのでお料理に入れて摂取するのが一般的かもしれませんが、私はお茶代わりに白湯に入れて毎日数回飲んでいます。

一回に入れる量は耳かき3杯ほどです。

スパイスなので白湯に入れても美味しくはありませんので、甘い紅茶などに入れて飲んだほうがいいかもしれません。

3.黒ゴマをたっぷり食べる

黒ゴマは最強です。

メラニン色素の分泌を促す栄養素が豊富に含まれていますので、黒髪を作る最強の食べ物だと確信しています。

私は30代の頃から毎日黒ゴマを食べています。

ミルで擦りつぶして、みそ汁に入れたりサラダにかけて食べたり、豆乳や白湯に入れて飲んだり、尋常じゃないほどの量を毎日摂取しています。

なんで黒ゴマをそんなに食べようと思ったかというと・・・

実は、見たんです、テレビで・・・。

白髪のお年寄りが黒髪が生えてくるようになった姿を・・・!

全体は白髪なのに頭のてっぺんだけが真っ黒の黒髪、まるで黒いお皿を被った山姥??(ごめんなさい)のようでした。

蜂蜜にたっぷりの黒ゴマを混ぜて、パンに塗って食べるのが楽しみだったようで、毎日それを食べていたら、知らないうちに白髪が黒髪になって生えてきたと言って、美味しそうに「黒ゴマハニーパン」をかじっているそのお年寄りの姿を見たときは、衝撃とともに確信が走りました。

「白髪予防は黒ゴマだ!」

そのお年寄りが食べていた黒ゴマハニーは、分厚くたっぷりとパンに乗せてあったので、それなりの量を食べないと白髪予防には効果がないかもしれないと思い、30代の頃から私も大量に毎日黒ゴマを食べるようになったというわけです。

毎日大量に食べるので、スーパーで売っている小袋ではすぐ無くなってしまいます。

なので、アマゾンの定期便で4か月に一度、1キロサイズを購入しています。

黒ゴマはカロリー高いけど大丈夫?と思われるかもしれませんが、黒ゴマの脂質は脂肪になりにくいと聞いたことがあります。

私は黒ゴマで太ったと感じたことはありません。

また、効果を感じられるためにはやはりそれなりの量を食べなければならないという難点があります。(人それぞれですので、少量で効果が出る方もいらっしゃるかもしれません)

4.頭皮マッサージ

これは鉄板ですね。

白髪だけでなく薄毛や眼精疲労にも効果があります。

耳の後ろやこめかみ、首の後ろなどコリがひどくて、押すと痛いほど固まっています。

マッサージするとやっぱり頭皮がポカポカしてきます。

頭皮を温めることは大切ですよね!

テレビやスマホを見ながら、気付けば無意識のうちに頭皮もみもみしています。

5・食べたいものを食べたいときに食べる

私はあまり病気をしないせいか、あまり食に関心が無いというか、欲がないのです。

何を食べていても生きていさえすればいいというと大げさですが、作るのが面倒なだけかもしれません。

ただ、特定の食べ物が無性に食べたくなるときがあります。

「かつ丼が食べたい」

そう思ったときはかつ丼を作って食べます。

自分の体が「食べさせてください」と言っているので、「はい、わかりました」となるわけです。

それが甘いものや刺激物など、少し体に悪いかなと思うものでも、食べたいと思ったら食べるようにしています。

体さまが「ください」とおっしゃっているからです。

「体に悪いから」とか「太るから」と言って我慢できる精神力も無いし、我慢してストレスを溜めるのも体に良くない考えています。

健康に非常に気を使って理想的な食生活を送っていらっしゃる方がこのようなことを聞いたら「ムムッ・・」と思われるかもしれません。

いや、本当は私もみんなに拍手されるような素晴らしい食生活に憧れてはいるんですけどね・・・

できないし、できない自分にストレスが溜まってしまいます・・・。

なので諦めからたどり着いたやり方と解釈して頂ければと思います。

まとめ

以上が私が「白髪予防のために行っている5つのこと」です。

少しでも白髪に悩んでいらっしゃる方のお役に立てば幸いです。

実を言うと私は強度の縮毛で、半年に一度縮毛矯正をかけています。

かけないととんでもない頭になるからです。

半年に一度の縮毛矯正でさえ面倒だと思う私が、白髪染めをマメになんてできるわけがないのです。

それが自分でわかっていたので、ある程度の必死な思いで白髪予防をしているというわけです。

実はこれが真実です😊

ブログにお越し頂きありがとうございました。

YouTubeも始めましたのでよろしかったらご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました